従業員エンゲージメントを高める金融リテラシー教育

メインコンテンツ

従業員エンゲージメントを高める金融リテラシー教育

───企業による金融教育の必要性とメリット

 

3月に無料セミナー開催!

令和5年6月、岸田政権は「貯蓄から投資へ」の方針を発表しました。これは、「人生100年時代」を豊かに過ごすため、資産を増やすことの重要性を強調するものです。少子高齢化により公的年金は厳しくなるため、NISAやiDeCo、企業型DC、個人年金保険などを使った個人の資産形成が注目されています。人材プロオフィスで行われるセミナーについてプロ子女子とぼしひこが話しています。ちょっと聞いてみましょう。

 

プロ子(以下:プ)ぼしひこくん!3月に人材プロオフィスで「金融リテラシー教育」についてのセミナーをするわよ!

ぼしひこ(以下:ぼ) え…金融…リテラシー…??ってなに?

プ:金融に関する知識や能力を活用する力のことよ。例えば毎月の収支をちゃんと把握して予算を立てたり、未来のためにしっかり貯蓄計画を立てたりするのもそうだし、株や投資信託のことを理解して自分に合った投資を選ぶ力も金融リテラシーなのよ。
ぼ:あ~、ただなんとなく知ってる~じゃなくて「活用する」ことができるってことか。

プ:そうよ。経済的に自立するため、賢い選択をするため、そして低金利時代に資産を増やすために必要なスキルなの。
ぼ:確かに、給料はなかなか上がらんし、物価高もあって実質年収は減ってるようなもんやし。そんな中で貯蓄したからって超低金利で現金預金は全然増えへんもんなぁ。少子化問題で将来の年金受給額も減少するやろうし「老後資金ひとり3000万」なんてそんなん無理やわーって思っててん。
プ:そうなのよ。将来を考えると今の時代貯金だけでは不安なのよね。
ぼ:かと言って、銀行とかのポスターでたまに金融商品見かけて検索してみても、説明文読むだけで面倒くさ~ってなるし、投資はリスクもあるし、なんとなく投資より貯蓄のほうが安全って思ってしまうんやけど、政府も「貯蓄から投資へ」って言うてるもんな~。

プ:そうね。日本人は諸外国と比べて金融リテラシーが低いと言われているけど、その背景には教育不足が大きいと思うわ。現状の日本では学校や家庭で金融教育があまり行われていないの。それに、子供に投資をさせる文化も少ないし、今までの経済的安定感が資産運用への関心を薄めていたのよ。でも、「知らない」より「知っている」方がいいことってあるじゃない?
ぼ:でもそれ、企業で教えるメリットってあるん?知りたい人は自分で調べればいいんちゃうんって思うんやけど・・・。
プ:そう思う人もいると思うんだけど、企業で金融リテラシー教育を行うメリットとして「今、採用がとても難しい時代。」じゃない?と、いうことは今いる従業員の離職は防ぎたいし、採用募集時にも自社を選んでもらうためのメリットは多い方が良いじゃない?そこで、福利厚生の一環として誰もが気にしている「お金」について学べる「金融リテラシー教育」を行う企業が増えているのよ。

ぼ:なるほどな!それでプロ子ちゃんの会社も「金融リテラシー教育」についてのセミナーをやるわけかぁ。
プ:そうよ。社会人として働く上で重要視されているのは「長期的な安心」や「報酬」ということは分かっている。でも、賃金は簡単には上がらないし、それだけでは安心できないから、自分のお金を守り増やすためにも金融教育が大切ってわけなの。私たち人材プロオフィスは企業型DCを導入しているのだけど、従業員全員が自分に合った運用の仕方がきちんと出来ているのかというと…どうなのかな?って私も気になっていたのよね…。だからプライベートで時間を割かなくても、会社で金融リテラシー教育が受けられるっていうのは働くうえでのメリットとして大きいと思わない?

ぼ:たしかに老後の準備まで考えた福利厚生ってめっちゃ魅力的やな!オレの働いてるひらつーでもiDeCoっていうのやってるんやけどよくわからんし、今年から新NISAが始まったやん?そもそもNISAも分からんのに新NISAとか何が変わったかも分からんわ。
プ: NISAは制度が改正されたことで注目を集めているわよね。NISAは株や投資信託の利益が非課税になるのだけど、新しくなったNISAは非課税期間が無期限になって非課税投資枠が拡大されたこと等で、活用するメリットがさらに増えたのよ。少額から運用できるから投資初心者の人でも始めやすい制度と言われているわね。

▽金融庁:新しいNISA

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

 

プ:従業員の金融リテラシー教育を行い、将来的な経済不安を解消し安心して会社に長く勤めてもらうことで離職率低下、帰属意識向上、職場の満足度向上も期待できるのよ。
ぼ:なるほどな。給料面以外にも会社からそういうサポートがあるのは嬉しいよな!企業側は福利厚生の充実で従業員の定着率アップ、会社の魅力もアップ!従業員は会社でお金の知識を学べて将来の不安解消!WIN-WINってことやな♪
プ:セミナーでは企業における金融教育の必要性や導入事例の紹介、社労士でもある講師の田形氏によるマネーセミナーも体験できちゃうから、ぼしひこくんもぜひセミナーに参加してみてね!

 

■セミナー概要■

賃金を上げるだけが方法じゃない!定着率向上の鍵とは?
~従業員エンゲージメントを高める金融リテラシー教育~

<開催日時>

2024年3月12日(火)15:00~16:15(75分)

< 内 容 >

・なぜ今、従業員への金融教育が必要のか?-必要性とメリット-
・福利厚生としての金融教育とは?
・企業主導型金融教育の導入事例
・社労士によるマネーセミナー体験授業

<開催形式>

オンライン(Zoom)

< 講 師 >

Life Ship株式会社

代表取締役CEO 田形 正広 氏

 

▼詳細&お申込みはバナーをクリック!

 

 

 

TOP

従業員エンゲージメントを高める金融リテラシー教育