日本の労働力減少を補う外国人材の活用
有効求人倍率1.34で売り手市場続く
───注目される外国人採用
2023年2月の有効求人倍率は1.34倍と発表され、前月より0.01ポイント下回ったものの依然として売り手市場が続いています。
※厚生労働省HP 一般職業紹介状況に基づき作成
その理由として以下のような要因が挙げられます。
①労働力人口の減少
少子高齢化により、労働力人口が減少しているため、求人に対する応募者数が減少し、有効求人倍率が上昇した。
②雇用の構造変化
経済成長に伴う産業の構造変化や高齢化により、需要の高い職種と求職者のスキルや能力がマッチしない職種との間で、供給と需要のバランスが崩れ、有効求人倍率が上昇した。
応募者がなかなか集まらないという状況の中、深刻化する人材不足解消案として外国人採用が注目されており、2022年10月末時点で日本における外国人雇用は過去最高の約182万人を記録しています。
※引用元:nippon.com 日本の外国人労働者:2022年は過去最多の182万人に―厚生労働省調べ
ぼしひこ(以下:ぼ) :プロ子ちゃん聞いて~! オレ実は最近たこ焼き屋はじめてん! けど、オレたこ焼きひっくり返すのめっちゃ苦手でさ~。求人出したわけ! でも全然応募こーへんねんー(泣)
プロ子(以下:プ):え、ぼしひこくんがたこ焼き屋…!? それってちゃんと食べられるものがでてくるのかしら(汗)
ぼ:時給も相場くらいは出すし、オレというスターのお店で働けるなんて条件めっちゃ良いはずやねんけどな~
プ:それ、条件めっちゃいいとは思えない気がするけど…(笑) でも、今は募集をしてもなかなか人が集まらないみたいね~。日本の労働力人口も減っていっているし、これからは外国人材に頼っていかざるを得ないかもしれないわね。ぼしひこくんが募集している、たこ焼きをひっくり返すお仕事なんて、日本の文化を感じられるし留学生に人気そうじゃない?
ぼ:それもアリやな~。コンビニとかドラッグストアなんかの小売業とか、宿泊施設とか介護職とか、外国人で接客業に従事する人増えてるもんな~。
プ:工場等の製造現場でも従業員のほとんどが外国人っていう所もあるみたいよ。
ぼ:でも外国人採用するときっていろんな制限あるやん?在留資格とか就労時間とか言葉や文化の違いとかあって、大変そうやなぁ~って思うねんけど。
プ:確かに初めて外国人を採用するってなると不安な気持ちはわかるわ。
在留資格によって、就労できる業務や就労可能時間が異なったり、そもそも就労が原則として認められていない在留資格もあるものね。
ぼ:わー! やっぱり?? じゃあどんな在留資格ならたこ焼き屋でバイトしても大丈夫なん?
プ:就労に制限がなく雇用しやすいのは『永住者』『定住者』等の資格ね。あとは週28時間以内っていう就労時間の制限があるけど、資格外活動の許可を得た『留学』等の資格でも可能よ。
ぼ:フルタイムで働いてほしかったら『永住者』『定住者』とかになんねんな!
プ:もちろんそのほかにも在留資格はあるけど、就いてもらう業務の種類によって必要な在留資格が異なってくるわ。その一例として『技術・人文知識・国際業務』いわゆる“技人国”と呼ばれる在留資格や、『技能実習』『特定技能』なんかはニュースでも耳にしたことがあるんじゃないかしら?
プ:特に『特定技能』は日本の人手不足を解消するために2019年に創設された在留資格で、今とても注目されている在留資格なのよ。
ぼ:プロ子ちゃ~ん! オレ外国人採用については初心者すぎて、いちからちゃんと教えてほしいねんけど~!
プ:そうよね・・一気に説明しても理解が追いつかないわよね。ぼしひこくん、ちょうどいいわ! 6月に外国人採用に関するセミナーを開催するの! 今回は外国人材の活用法<初級編>ということで、在留資格の種類についてはもちろんのこと、外国人雇用の際のリスクや実際に外国人を受け入れた企業の事例等も紹介してもらう予定なんだけどよかったら参加しない?
・・開催日時・・
2023年6月22日(木)15:00~16:20
・・開催形式・・
オンライン(zoom)
・・ 講師 ・・
株式会社ダイブ 菅沼 基 氏
(外国人人材サービスユニット ゼネラルマネージャー)
・・セミナー内容・・
●在留資格解説
●雇用の観点から見るリスク
●外国人材として受け入れる優位性
●ゼロから外国人材の受け入れを行った企業事例
ぼ:めっちゃいいタイミングやん! 前向きに外国人採用を検討したいしセミナー参加するわ!
プ:ぼしひこくんのお店も外国人材を受け入れることで異文化交流が進み、多様性のある職場環境作りができることで、より発展しやすくなるんじゃないかしら。
ぼ:確かに、外国人材からはグローバルな視点や新しいアイデアを取り入れられるよな!たこ焼きのBBQ味とかヤンニョムたこ焼きとかいいと思わん?たこ焼き業界でも他にはない味で勝負できそうやわ。
プ:日本政府としても、外国人材受け入れのために各種制度の整備や人材育成、生活支援に取り組んでいるみたい。
【参考】厚生労働省HP 外国人雇用のルールに関するパンフレット
ぼ:従業員のグローバル化を目指して、早速セミナー申し込みするわ~!