アウトソーシングと人材派遣の違いとは?【派遣業界Q&A】

メインコンテンツ

アウトソーシングと人材派遣の違いとは?【派遣業界Q&A】

 


プロ子(以下:プ)「今回はアウトソーシングと人材派遣の違いを説明するわね」

 

ぼしひこ(以下:ぼ)「アウトソーシング? イントロならぬアウトロを歌う人やろ?」

 

プ「アウトロ…シング? 無理くりね! 半端なボケは今後スルーするから覚悟しなさいよ!」

ぼ「厳しいなプロ子っつぁん」

プ「金八っつぁんみたいに言わないでよ! アナタ、腐ったミカンなの?」

ぼ「…星やで」

プ「知ってるわよ! ホントひろい甲斐のないヤツね! じゃ、本題に入るわよ。アウトソーシング事業って聞いたことある?」

ぼ「さっき聞いたで」

プ「……。アウトソーシングは直訳すれば『外部資源活用』となるの。詳しくはこの説明を読んで」

 

■アウトソーシング・・・
自社の業務の過程の一部を外部に委託すること。
請負会社が発注者より業務を依頼され、請負会社が「業務を遂行すること」をいう。
スタッフは請負会社と雇用契約を結び、スタッフへの業務上の指示及び管理は請負会社が行なう。

 

■人材派遣・・・
派遣元となる人材派遣会社と雇用関係を結んだ登録スタッフを、
派遣先(取引先)となる事業所へ派遣を行うこと。
業務上の指示は派遣先が行い、 派遣を活用できる期間は最長3年間(自由化業務)となります。

 
プ「この違いがわかるかしら?」

ぼ「字が多すぎて読む気ならんな〜」

プ「もう、次回からこのコーナーに呼ばないわよ…」

ぼ「ちょ!ちゃいますや〜ん。えぇ〜と…」

プ「初めてシンケンになったわね」

ぼ「スタッフへの業務上の指示をするかしないか!」

プ「正解。強調したいのは、人材派遣は派遣が活用できる期間の定めがあり、アウトソーシングはないということね 。人材プロオフィスでは企業様のニーズに合わせて、的確なビジネスマッチングをご提案できるのよ」

ぼ「確かに選べるのはええなぁ〜」

プ「詳しくは人材プロオフィス株式会社のスタッフまでお気軽にお尋ねくださいね〜!」

ぼ「俺にもきいてな〜」

 


f:id:hira2shin:20150626170102j:plain

TOP

派遣先は要注意?! 労働局調査ポイント