多様化する雇用環境で活躍する
人材のエキスパート
国家資格、キャリアコンサルタント
───キャリア形成の支援が重要
みなさん、キャリアコンサルタントという資格をご存知ですか?
キャリアコンサルタントは職業能力開発促進法に基づく国家資格で、どのような活動をするのかというと、「キャリアコンサルティング」を行うわけですが、キャリアって?コンサルティングって?そのような人も多いかと思います。
今日は“キャリアコンサルタント”について、プロオフィスキャラクターの「プロ子女史」を先生として、枚方つーしんキャラクター「ぼしひこくん」との会話形式で見ていくことにしましょう。
ぼしひこ(以下:ぼ):もー辞めたる!
プロ子(以下:プ):急にどうしたの?
ぼ:ひらつーって人使い…いや星使いが荒すぎて
プ:人気者なら良いじゃない
ぼ:おりひめちゃんに会いに行かれへん!
プ:じゃあキャリアコンサルタントに相談してみたら?
ぼ:キャリアコンサルタントって何?強そう!
プ:相変わらず能天気ね…じゃあ説明してあげましょ。
○キャリアコンサルティングとは?
「キャリア」とは、長期の職務経験やこれに伴う計画的な能力開発の連鎖。「職業生涯」や「職務経歴」。
「キャリアコンサルティング」とは、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うこと。
ぼ:…どういうこと?
プ:例えば今の職場でキャリアアップしたい、転職したいけど必要な資格がわからない、就職したいけどそもそも何がしたいのかわからないとか、っていうのは働く時には切っても切り離せない問題よね
ぼ:自分がどんなことが得意で、どういう仕事がしたいかってこと?
プ:そういうこと。自分の適性や能力、関心、社会や企業内にある仕事について理解することができれば、その中から自身に合った仕事を主体的に選択できるようになるでしょ?
ぼ:それを客観的に理解できたら仕事の選択肢も増えそう
プ:希望するキャリアの実現にはすごく重要な情報だと思うわよ
ぼ:俺はスターやし照らされるだけの「月」として働くのは嫌やな
プ:それはそもそも形状的に無理があるけどね
■キャリアコンサルタントの必要性
プ:社会環境の変化により、雇用環境も多様化してきているでしょ。
ぼ:最近よく聞く働き方改革とか?
プ:そう、国の政策として労働生産性の向上を進めていく中で、適切なキャリアの実現は必要不可欠よね
ぼ:自分に合ってない仕事やったらやる気出ない
プ:そう、そこでキャリアコンサルタントは求職者の相談内容から問題を共有、明確化して、相談者が問題解決への気付きを促し、最適な判断、行動ができるように助言及び指導(支援)を行うのよ
ぼ:働く人を応援する専門家ってことか
プ:社会が多様化している中、情報の取捨選択はとても難しいから、その中で、求職者のキャリアと企業の希望する求人の相互利益とミスマッチを防止、橋渡しをするような役割ね
ぼ:確かに自分が向いている仕事とか、やりたい仕事やったら長続きするし、効率も上がりそうやもんな
プ:厚生労働省が行った「平成29年度能力開発基本調査」によると、自らのキャリアについて相談した労働者の約9割が、キャリアコンサルティングが役に立ったと回答しているのよ
ぼ:俺のひらつー社内での支持率より高いやん!話も聞いてみたいなー
プ:あんた公式キャラクターじゃないの…?じゃあ人材プロオフィスにキャリアコンサルタントが在籍しているから、聞いてきたら?
ぼ:そうなんや!じゃあちょっと行ってくるわ!
■有資格者へインタビュー
ぼ:ぼしひこって言うねん、今日はよろしく!
吉田(以下:吉):(星…)初めまして! はい、人材プロオフィス静岡営業所所長 吉田と申します。
プ:早速やけど吉田さんがキャリアコンサルタントの資格を取得した理由ってなんなん?
吉:キャリアコンサルタントが国家資格になったの受けて、養成講座を人材プロオフィスで受ける流れになり、取得しました
ぼ:資格を取得した意味って何なん?
吉:基本的には日常の業務の内容と同じなのですが、改めてキャリアコンサルティングの知識が増えたことですね。漠然と行っていた業務の意味や方法論を再確認できたと思います。
ぼ:そらちゃんと勉強せなあかんもんな
吉:そうですね、あとは国家資格ということで、求職者の方への信頼感が増し、心を開いて相談してくれるようになったと思います
ぼ:キャリアコンサルタントがいる会社に相談するメリットって何なん?
吉:私が一番大きいと思うのは、意欲があるが何を良いかわからないというような、現在埋もれてしまっている新たな人材を発掘できることですね。人材の取り合いで人手不足になっている企業様にも求職者にもそういった面でのメリットは大きいと思います
ぼ:ゼロから人材が増えるってことやもんな
吉:そうなんです、求職者それぞれの希望や意思に合わせて、まずはキャリアへの意欲を向上させることが重要で、それがミスマッチによる企業からの人材流出を防ぐことにも繋がると思います
ぼ:じゃあズバリ聞くけど俺に向いてる仕事って何やと思う?
吉:や…やっぱりその…光輝く枚方のスターじゃないでしょうか
ぼ:やっぱりかー!流石わかってるな!
吉:良かったです…
人材プロオフィスでは現在3名のキャリアコンサルタント資格取得者が在籍し、企業と求職者のサポートと共に、採用のご相談に乗らせていただきます。お気軽にお問合せ下さい。