特定技能外国人
RECRUITING SPECIFIED SKILLED WORKERS
重要
特定技能外国人サービスは
「人材紹介」です。
特定技能外国人の採用は、クライアントと外国人材が直接雇用契約を結ぶ人材紹介の形となります。これは人材派遣とは異なり、クライアント自身が主体となって人材を雇用し、長期的な視点で育成できる点が大きな特徴です。人材プロオフィスでは、クライアントに安心して外国人材を雇用・受け入れていただけるよう、採用から定着、生活支援に至るまで、一連のプロセスを丁寧かつ手厚くサポートいたします。
人手不足の解決とビジネスを成長させる、
外国人材の雇用をサポート
多くの企業が頭を抱える慢性的な人材不足は、ビジネスの成長を妨げる深刻な課題です。
人材プロオフィスではこの課題の解決策として、特定技能制度を活用した外国人材の雇用サポートをご提案しています。
即戦力となる国内在住者はもちろん、ベトナムからの計画的な大規模採用まで、社内のご状況やご要望に合わせた最適なプランをご提案し、クライアントのビジネスの成長を力強く支援いたします。
特定技能外国人制度とは?
特定技能外国人制度は、日本で深刻化する人手不足に対応するため、即戦力となる外国人材を受け入れるための在留資格制度です。
この制度は、特定の産業分野における労働力不足を補うことを目的としています。外国人は「特定技能1号」または「特定技能2号」という在留資格を取得することで、日本国内で就労できます。これにより、日本経済の持続的な発展に貢献することを期待されています。

在留資格「特定技能1号・2号」の違いは?
特定技能1号
各産業分野で求められる技能水準と日本語能力水準の試験に合格し、相当程度の専門知識または経験を要する業務に従事することができます。
- ・在留できる期間は最長5年間です。
- ・原則として、母国にいる家族を
日本へ連れてくることはできません。 - ・対象分野は16分野です。
特定技能2号
特定技能1号として5年間従事し、様々な要件を満たしている場合に特定技能2号への移行申請が可能です。より高い日本語能力を有し、「特定技能2号評価試験」に合格することで、熟練した技能を要する業務に従事することができます。
- ・在留できる期間に制限はありません。
- ・母国にいる家族を日本へ連れてくることができます。
- ・対象分野は11分野です。
特定技能外国人が働ける主な対象分野





特定技能1号・2号共通
- ・介護
- ・自動車整備
- ・ビルクリーニング
- ・航空
- ・素形材
- ・宿泊
- ・産業機械
- ・農業 (2号拡大)
- ・電気電子情報関連製造業
- ・漁業 (2号拡大)
- ・建設
- ・飲食料品製造業 (2号拡大)
- ・造船・舶用工業
- ・外食業 (2号拡大)
特定技能2号に追加された分野(一部)
- ・繊維工業
- ・造船業
- ・飲食料品製造業
- ・自動車整備業
- ・外食業
- ・航空業
- ・農業
- ・宿泊業
- ・漁業
- ・建設業
- ・製鋼 / 非鉄金属製造業
- ・ビルクリーニング業
- ・産業機械製造業
- ・介護業
- ・電気 / 電子情報関連産業
※2024年3月15日の閣議決定により、特定技能2号の対象分野が特定技能1号の全12分野に加え、新たに9分野が追加され、合計54分野へと大幅に拡大されました。これにより、より多くの分野で長期的な人材確保が可能になりました。
特定技能制度と技能実習制度の違いは?
※以下の表は横にスクロールしてご覧いただけます。
項目 | 特定技能制度 | 技能実習制度 |
---|---|---|
目的 | 日本国内の人手不足解消 | 国際貢献(開発途上地域への技能移転) |
転職の可否 | 同分野・同職種内での転職が可能 | 原則不可 |
在留期間 | 1号:最長5年、2号:更新制限なし | 最長5年 |
家族帯同 | 1号:原則不可、2号:可能 | 不可 |
日本語能力 | 1号:N4レベル相当 | 求められる水準は特定技能より低い場合が多い |
技能水準 | 各分野の技能試験合格 | 技能検定基礎級等 |
給与水準 | 日本人と同等以上 | 日本人と同等以上 |
特定技能外国人を雇用する6つのメリット
特定技能外国人材の雇用は、クライアントが抱える人手不足の課題を解消し、事業成長を後押しする強力な一手となります。
また、この制度は仕事内容とのミスマッチが起こりにくく、高い定着率が期待できるのが大きな特徴です。
-
メリット1
深刻な人手不足を解消し、生産性を高めます
即戦力となる外国人材を迅速に確保することで、深刻な人手不足を根本的に解決します。労働力不足による機会損失を防ぎ、事業の生産性向上に貢献します。
-
メリット2
長期的な雇用と人材育成が期待できる
特定技能2号への移行により、熟練した外国人材を永続的に雇用できます。
これにより、長期的な雇用と計画的な人材育成が可能となり、クライアントのビジネスを安定的に支える強力なパートナーとして貢献してくれます。 -
メリット3
組織に新しい風を吹き込み、多様性を育む
異文化を持つ外国人材の受け入れは、社内に新たな視点や活気をもたらします。多様な価値観が混ざり合うことで、さらに従業員のモチベーションの向上や組織の活性化にも繋がります。
-
メリット4
採用・教育コストを最適化し、本業に専念できる
人材プロオフィスが、採用から定着までの一連のプロセスを効率化します。煩雑な手続きは代行し、採用や教育にかかる時間とコストを大幅に削減。クライアントは本業に注力することができます。
-
メリット5
入国から定着まで、万全のサポート体制で安心
登録支援機関として、入国手続きから日本での生活支援、日本語学習の支援まで、外国人材が日本で安心して働けるように包括的にサポートいたします。
-
メリット6
採用に役立つ情報や専門的な知識が得られる
特定技能制度に関する最新の法改正や動向を常に把握し、クライアントに最適な情報と専門知識をご提供いたします。
特定技能外国人を
貴社で受け入れた場合の費用は?
1受け入れ人数
|
|
名
|
---|---|---|
2雇用期間
|
|
年
|
3
1名あたりの初期費用
(人材紹介手数料) |
円
|
|
41名あたりの月額支援費用
|
円
|
|
5海外からの渡航費
|
|
円
|



人材プロオフィスが選ばれる理由
私たちはクライアントのさまざまな人材ニーズにお応えするため、
きめ細やかなサポートと人材採用に有効なノウハウを提供しています。
登録支援機関としての
確かな専門性と実績
人材プロオフィスは、2023年より特定技能外国人の登録支援機関として認定され、登録支援機関「許可番号:23登-008696」を取得しています。これまでに培ってきた豊富な経験とノウハウを活かし、クライアントの負担を大幅に軽減するワンストップサービスをご提供しています。

サポート内容の一例
- ・入国前のオリエンテーション、空港への送迎
- ・定期的な相談や苦情への対応、行政機関への各種報告
- ・住居の確保・ライフラインのご契約支援
- ・特定技能2号への移行、転職支援
- ・日本での生活に関するオリエンテーション、日本語学習支援
長年にわたり人材派遣や職業紹介で培ってきた総合人材サービスのノウハウを特定技能支援にも活かし、クライアントの人材ニーズに多角的な視点からお応えいたします。
ベトナム人材に特化した
手厚いサポート人材プロオフィスでは、現在、ベトナム出身の2名の営業員が特定技能外国人の対応をしております。これにより、ベトナム人材への深い理解と質の高いサポートをご提供できるのが強みです

勤勉で親日的なベトナム人材の中から、クライアントのニーズに最適な方々を厳選してご紹介し、高い定着率につながるよう、入社後もきめ細やかなサポートを続けてまいります。
国内にお住まいの特定技能外国人のご紹介であれば、スピーディーな採用を支援させていただきます。一方で、ベトナム現地からの採用では、ご紹介までに約6ヶ月のお時間をいただく場合がございますが、まとまった人数のご紹介が可能です。この期間も、ベトナム人の営業担当者が現地の候補者と密にコミュニケーションを取り、日本への入国準備をきめ細やかにサポートいたします。
数字で見る人材プロオフィスの強み
クライアントの声を紹介しています!
特定技能外国人 受け入れの流れ
特定技能外国人の受け入れは手続きがとても複雑ですが、
人材プロオフィスがすべての手続きを丁寧にサポートいたしますので、ご安心ください。
採用のサポート
-
STEP
01ご相談・ヒヤリングまずは、どのような人材が必要か、詳しくお聞かせください。
特定技能制度が活用できるか、一緒に検討いたします。期間の目安1週間~
-
STEP
02人材のマッチング・紹介クライアントのニーズに合った特定技能外国人(ベトナム人)候補者を選定し、クライアントへ紹介いたします。面接の手配などもサポートいたします。
期間の目安2週間~1ヶ月
-
STEP
03雇用契約の締結をサポート内定が決定しましたら、クライアントと外国人の方との雇用契約の締結をお手伝いいたします。
契約書の作成や内容確認などもサポートいたします。期間の目安1週間~
-
STEP
04在留資格の申請代行申請書類の作成、入管への申請手続き、進捗状況のご報告まで、
すべて人材プロオフィスが責任を持って行います。期間の目安1~3ヶ月
※入管の審査状況による
内定後のサポート
日本在住の外国の方ですと、より早く受け入れが可能です。
ベトナムからの採用ですと、約6ヶ月のお時間をいただきます。
-
STEP
05入国・空港送迎日本への入国サポート、来日の際は空港までお迎えに行き、宿泊先まで送迎を行います。
期間の目安1日
-
STEP
06住居・生活環境の支援住居探しやライフラインの契約、銀行口座の開設、携帯電話の契約など、
日本で新しい生活をスムーズに始められるように、生活環境の支援を行います。期間の目安1週間~
※入国後速やかに実施 -
STEP
07生活オリエンテーション・日本語学習の支援日本での生活ルールやマナー、行政手続き、医療機関の利用方法について説明し、日本語学習の機会を提供するなど、日本で安心して生活できるよう、人材プロオフィスではさまざまなサポートを行っています。
期間の目安1週間~
※入国後速やかに実施 -
STEP
08定期的な相談・支援入社後も3ヶ月に1回以上は定期面談を行い、相談対応、苦情対応、行政機関への報告など、継続的にサポートいたします。何かあればいつでもご相談ください。
期間の目安雇用期間中
-
STEP
09特定技能2号への移行支援特定技能2号へ移行する条件を満たしている場合は申請書類の作成サポート、入管への申請手続きなど、長期的に雇用できるよう特定技能2号への移行手続きもサポートいたします。
期間の目安2ヶ月~
※1号在留期間満了前
特定技能外国人サービスに関するよくある質問
どのくらい日本語が話せますか?
人材プロオフィスに依頼するメリットは何ですか?
受け入れ後にトラブルが起きた場合はどうすればいいですか?
特定技能2号への移行はサポートしてもらえますか?
すぐに雇用できますか?
雇用関係や福利厚生はどうなりますか?
特定技能外国人サービスと人材派遣サービスでは、どのような違いがありますか?
人材をお探しのクライアントご担当者さまは
こちらからお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ